箸ぞうくん おつまみ
2本の箸がすっきりと際立ち、
普通の箸を持っているように見えます。

●おつまみ●
普通のお箸を持っているように見えます。
安価で使いやすい木のお箸です。
「最近ちょっとお箸が使いづらくなった方」にも。昔から馴染んだお箸の持ち方で使えます。人差し指を「ちょんちょん」と動かすだけです。
「普通の箸を持ちたい」「普通の箸を持っているように見えたい」ユニバーサルデザインを超えた「心に寄り添う」デザインです。
耐熱ABS樹脂(ジョイント部)、ウレタン塗装
●重さ:約19g ●長さ:21cm ●耐熱温度:80℃

●おつまみケースセット●
携行に便利なケースセットをご用意しました。
軽くて丈夫なケースと「おつまみ」のセットです。ケースのボタンを外して開けなくてもお箸の出し入れが簡単にできます。

●おつまみケースセットギフト用●
「おつまみケースセット」に外箱と化粧包装を加えたギフト用の「おつまみ」です。

購入ご希望の方は・・
一種類一膳がカートに登録されます。
●一種類二膳以上ご希望の方は「カート」で数量の指定が出来ます。
●二種類以上をご希望の方は再度該当商品をチェックして「カートへ」ボタンを押してください。
おつまみ ¥ 1,800 (+消費税)
おつまみ ケースセット¥ 2,200(+消費税)
ケースセットギフト用¥ 2,300(+消費税)
機能・特長等さらに詳しく
もう周りを気にしなくても済みます。そんなお箸が実現しました。普通の箸を使っているように見えます。
シンプルな構造ですが、弊社長年の経験からの独自設計の高級天然木の箸と、定評のある「箸ぞうくん」のジョイントの組み合わせで、箸先がズレたりクロスすることがありません。
親指と人差し指で「お豆」がつまめたら使えます。ジョイント部分に親指を置いて押さえるようにすると安定感が得られるうえにその部分が隠れ、まるで普通の箸を使っているように見えます。
あとは、人差し指を「チョンチョン」と動かすだけ。
箸を使っているときの自然な感じで、しかも周りからは普通の箸を使っているように見えます。「この頃箸を落としてしまう、摘まんだものを口に運ぶときに落としてしまう」「病気ではないが箸を使うことが不安になってきた」などお感じの方にもおすすめです。「やじろべえ」よりも普通の箸に近い分(グリップがついてない分)、それよりも安定性に劣ります。
姉妹品「やじろべえ」同様、使う方の気持ちに配慮した「心に寄り添う」デザインです。また「正しい箸の持ち方」の練習にもなります。
一見普通の箸を利用しているように見えますが、箸先内側が平らになっており、大きな接触面積と定評のある「箸ぞうくん」のジョイントの組み合わせで箸先がズレることなく、摘まめます。
片麻痺の方でも指先が細かな作業ができなくても、簡単に出し入れできる「ケース」付もあります。
左手右手兼用、長さ約21㎝。
特長
- 病気でなくても、単に箸が使いづらくなった方にもおすすめです。
- 約21gと非常に軽くできています。
- 箸先内側のつまむところは平面ですから接触面積が大きいですので、がっちりとつまめます。すべり止めの溝が彫ってあります。
- 左右兼用タイプです。
- 普通の箸を持つときの使い方で使えます。
- 食器洗浄機、乾燥機には対応していません。
- 専用ケース付きもあります。
- ギフトに最適です。